ピアノ講師紹介:オンラインレッスン担当 岩田佳代先生
2022年4月11日
先生にインタビューしました!
先生にインタビューのコーナー!新しくきていただいた先生にインタビューしました!
今回は、オンライン講師で活躍されている岩田佳代先生です!
簡単な自己紹介
国立音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。山本万里子、石川喜美子氏に師事。
在学中は、ピアノのみならず室内楽、ヴィオラダガンバ、三味線の奏法なども学ぶ。管楽器、声楽の伴奏を務める。中、高等学校教員免許(音楽)取得。
在学中は、ピアノのみならず室内楽、ヴィオラダガンバ、三味線の奏法なども学ぶ。管楽器、声楽の伴奏を務める。中、高等学校教員免許(音楽)取得。
知的障害者授産施設で音楽療法やリトミック、コンサートに向けての音楽指導を行っていました。また、高齢者福祉施設で音楽療法を行うこともあります。
現在は、自宅でのピアノ指導を行う。また、株式会社APPYにて、全国の有料老人ホームを対象にオンライン、または訪問によるピアノ演奏を行っています。
現在は、自宅でのピアノ指導を行う。また、株式会社APPYにて、全国の有料老人ホームを対象にオンライン、または訪問によるピアノ演奏を行っています。
地元のオーケストラに在籍し、ピアノ、チェンバロ担当として、弦楽器、フルートとともにアンサンブルを行っています。
演奏会で今まで行った曲目はバッハチェンバロコンチェルト1番2番、ショパンピアノコンチェルト1番など。
地元にも音楽の輪が根付き、広がることを願って活動しています。
演奏会で今まで行った曲目はバッハチェンバロコンチェルト1番2番、ショパンピアノコンチェルト1番など。
地元にも音楽の輪が根付き、広がることを願って活動しています。
埼玉県出身で、娘2人の母です。
簡単な趣味
クラシルを見ながらの料理作りが好きです。
ピアノはいつ頃始めましたか?
ピアノを始めたのは、4歳の頃からです。
ピアノの先生になったきっかけを教えてください!
きっかけは、知り合いからピアノを教えてほしいと言われたことから始まりました。
最初は年配の生徒さんでしたが、意欲的にピアノに向かう姿にこちらもパワーをもらえました。
子どもの生徒さん達は、吸収が早く、あっという間に曲を進めるので、ピアノを教えることが楽しくなりました。
最初は年配の生徒さんでしたが、意欲的にピアノに向かう姿にこちらもパワーをもらえました。
子どもの生徒さん達は、吸収が早く、あっという間に曲を進めるので、ピアノを教えることが楽しくなりました。
レッスンで、これは大事!と思っていることはありますか?
ピアノを上達させるには、自宅での練習を習慣づけることだと思います。
そのためには、ピアノを奏でることによって得られる楽しさ(いい曲だなと感じたり、出来た!と思ったり)を感じる心を育てていきたいです。
そのためには、ピアノを奏でることによって得られる楽しさ(いい曲だなと感じたり、出来た!と思ったり)を感じる心を育てていきたいです。
音楽的な感性、達成感を感じられるようなレッスンにしていきたいです。
先生がピアノの先生やピアニストとして これから目指していきたいことは?
演奏会を終えた後、お客様達の笑顔を見たり感謝の声かけをいただくことが、とても嬉しくやりがいを感じます。
多くの方達がピアノを聴いて楽しんだり喜んでくれる、ピアノ愛好者を増やしていくために、これからも積極的に活動していきたいです。
ピアノの魅力と難しいところを教えてください!
ピアノの魅力は、なんといってもピアノ一つでオーケストラが出来てしまうことです。
10本の指、これを思い通りに動かすためには最初は大変ですが、慣れてしまえばこっちのものです。
難しいところは音色を作ることかもしれません。
ピアノは様々なタッチで、自由自在にいろんなニュアンスの音色を作ることが出来ます。試行錯誤した後には、自由に音楽的な表現が出来ることと思います。
好きな作曲家のことを教えてください!
バッハです。古い音楽のはずなのに全く色褪せてない、曲を聴いていつも思います。
その当時の音楽の枠に沿って構成されながらも、その枠から飛び立って宇宙で音をからませているようなスケールの大きさを感じます。当時としても斬新な作曲家だったのではないでしょうか。
これから始めようかなと思っている方に一言!
ピアノを弾くと、ラッキーなことがたくさんあります!
例えば、同時に様々な体の部分を使うので、脳にとてもいい、集中力が身につく、技術を習得して自信がつくなど…
ここまで読んでいただいてありがとうございます。まずは始めてみませんか?
岩田佳代先生、ありがとうございました!
ありがとうございました!岩田先生はオンラインレッスンのみの対応ですので、世界中からレッスンを受けていただくことが可能です。
平日の16:00-20:00、また火、水以外の平日午前でもOKです。ご興味のある方は、ぜひ体験レッスンにお申し込みくださいね。お待ちしております!
関連記事
11月の教室の空き状況
2023年11月、教室の空き状況です。空いていない日程の場合は、キャンセル待ち、もしくはオンラインレッスンにて対面レッスンのあきを待つこともできます。
大人気の大人のグループレッスンは、残り数名です!ぜひご検討くださいね。
大人気の大人のグループレッスンは、残り数名です!ぜひご検討くださいね。
塾とピアノは両立できる?
塾に行くなら、ピアノはやめた方がいい?
年末年始に向けて、小学生の中でも、冬季講習や、受験のための塾に行くかどうか、ということを少しずつ考え始める子がいるのではないかなと思います。 特に、受験を目...
年末年始に向けて、小学生の中でも、冬季講習や、受験のための塾に行くかどうか、ということを少しずつ考え始める子がいるのではないかなと思います。 特に、受験を目...
ピアノのお部屋のリフォームと模様替えをしました!
教室の床の張り替えをしました!
こんにちは。月末の教室のお休みの期間に、教室の模様替えをしましたよ。 床が白くなり、全体的に明るくなった感じです!ピアノの上のライトも、今月新しくしたので、これから...
こんにちは。月末の教室のお休みの期間に、教室の模様替えをしましたよ。 床が白くなり、全体的に明るくなった感じです!ピアノの上のライトも、今月新しくしたので、これから...