こどものピアノに保護者のフォローが必要ですか?
2017年9月24日
こんにちは。ピアノ教室カノンです。
こどもにピアノを習わせるのに、親が弾けないと無理でしょうか。
という質問をよくされます。
結論から言うと、そんなことはないです。
子ども1人でも伸びます。子どもは親より上手になれます。
なぜならわたしがそうだったから。
まず、保護者の方にやってほしいことは、ピアノを練習する習慣をつけることです。
それがまず第一に大切なことです。
例えば、御飯食べる前にピアノ。学校から帰ってきたらピアノ。遊ぶ前にピアノをしてね!と約束にして、一日に一度はピアノをさわるようにすること。
それができると、とってもまず第一段階はクリアしたも同然。
そして、少しずつやっていくと、つまづくところがでてきます。
そこで、保護者の方がフォローができると、伸びが早いと思います。
教室でも、フォローが必要なときは、こちらから「こんなふうにしてください」とお願いするようにしていますが、おうちの練習に役立つようなオンライン教材があると、もっと便利かなあと思ったので、今あらためて練り直しています。
また、できてきたらこちらでお知らせしますね。
まずは弾く習慣付けから、です。
うまくなると、楽しいし、ほめてもらえると嬉しいので、ぜひほめてあげることも忘れずに!
関連記事
塾で「いつピアノを辞めるの?」といわれたらどうする?
塾とピアノ
塾で、「いつピアノを辞めるの?」と聞かれたと保護者の方から伺いました。
特に、東京では、小学生が中学受験をすることは少なくないです。
それは高校受験や大学受験の負担を少なくするため、公...
塾で、「いつピアノを辞めるの?」と聞かれたと保護者の方から伺いました。
特に、東京では、小学生が中学受験をすることは少なくないです。
それは高校受験や大学受験の負担を少なくするため、公...
ソルフェージュができると、何ができるようになるの?ソルフェージュって何?
ソルフェージュができると、何ができるようになるの?ソルフェージュって何?
ソルフェージュとは?
ピアノ教室に通っていると、ソルフェージュのレッスンがあるお教室があります。 ソルフェージュというのは、具体的に何のことでしょうか? ソルフェージュというのは、音楽の基礎訓練の...
ピアノ教室に通っていると、ソルフェージュのレッスンがあるお教室があります。 ソルフェージュというのは、具体的に何のことでしょうか? ソルフェージュというのは、音楽の基礎訓練の...
プレピアノコースのすすめ
プレピアノって何?
ピアノを習いたいけど、2歳や3歳だとまだ早い?と思われる方も多いと思います。ピアノ教室カノンでは、プレピアノコースでは、ピアノを弾くというよりも、リトミックやソルフェージュが主...
ピアノを習いたいけど、2歳や3歳だとまだ早い?と思われる方も多いと思います。ピアノ教室カノンでは、プレピアノコースでは、ピアノを弾くというよりも、リトミックやソルフェージュが主...