D.C.(ダ・カーポ)ってなんだっけ?
2017年12月19日

ピアノを初めて最初に出てくるリピート記号の一つが、D.C.(ダ・カーポ)とFine(フィーネ)です。
幼児向けの教材にも出てくるので、何度もやって覚えていきますが、おうちで忘れてしまったらぜひ復習してみてくださいね!
こちらにも書きましたが、D.C.(ダ・カーポ)は始めに戻るという意味で、戻ったあとはFine(フィーネ)で終わります。
お子様向けには D.C.=はじめにもどる Fine=ここでおわり というように覚えてもらえたらよいかと思います。
YouTubeとオンラインの教材も作ったので、こちらもご覧ください^^
こちらの楽譜はオンライン教材のページをどうぞ。
YouTubeの方では、最後にこの教材を弾いたらどうなるかの音源もつけていますので、みてみてくださいね。
関連記事
小学生でピアノを始めるのは遅い?
小学生でピアノを始めるのは遅い?
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!
夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...
ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」
ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」
ストリートピアノが上野に来ます!
ピアノを家で一人で練習するのも楽しいですが、人前で弾くチャンスがあれば、ぜひ弾いてみてほしいものです。
来週から、ストリートピアノが上野にくるので、よかったらぜひ...
ピアノを家で一人で練習するのも楽しいですが、人前で弾くチャンスがあれば、ぜひ弾いてみてほしいものです。
来週から、ストリートピアノが上野にくるので、よかったらぜひ...