ツェルニー100番練習曲より3番の動画を作成しました
2018年1月22日

ツェルニー100番練習曲より3番です。
「子どものツェルニー100番 効果的な24曲でしっかり身につくテクニック」では1番になっています。
右手も左手もレガートで弾けるように、片手ずつゆっくりスタッカートの練習をしましょう。
右手は、一拍ずつ弾くのではなく、スラーの始まりから終わりまでをひとまとまりに弾くことが大切です。
右手のメロディを歌ってみるのもいいですよ。
スラーの始まりは、始まりだと意識して弾くだけで音が変わってきます。
スラーの終わりも納めるようなイメージで弾いてみましょう。
最後の高い音もきれいな音になるように意識して弾きましょうね!
関連記事
小学生でピアノを始めるのは遅い?
小学生でピアノを始めるのは遅い?
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!
夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...
ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」
ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」
ストリートピアノが上野に来ます!
ピアノを家で一人で練習するのも楽しいですが、人前で弾くチャンスがあれば、ぜひ弾いてみてほしいものです。
来週から、ストリートピアノが上野にくるので、よかったらぜひ...
ピアノを家で一人で練習するのも楽しいですが、人前で弾くチャンスがあれば、ぜひ弾いてみてほしいものです。
来週から、ストリートピアノが上野にくるので、よかったらぜひ...