ソルフェージュの効果

ソルフェージュの効果

 

こんにちは。

ピアノ教室カノンです。

 

ソルフェージュの効果

 

今日はソルフェージュの効果、意味について書きたいと思います。

ソルフェージュでは音符カード、聴音(聞こえたメロディーを聞き取り楽譜に書き起こす)、初見練習、リズム叩き等を行っています♪

聴音を行うことにより、

楽譜を見れば音楽が頭の中を流れる(=譜読みが早くなる)

ようにするのが目標です。

また、ピアノの導入期のお子様には、ピアノの音あてゲームをして遊びの中で音感を鍛えることも行なっています。

講師が弾いた音を聞いて、口頭で答えたり、

何枚かある音符カードの中から聞いた音を探し、聞いた音の順番に並べたりと遊び感覚なので大人気です!

 

聴音は、聴こえてきたものをそのまま楽譜に書いていくことになるので、その逆の「楽譜を見て音をイメージする」ということにつながりやすいのではないかと思います。

何故楽譜を見て音をイメージすることが良いのかと言うと、将来自分だけの力でも楽譜を選んで音楽演奏を楽しむことができるように、ということです。

楽譜を見て音を出してみないとどんな曲かわからない、という状態では、レッスンから離れてしまっていると、なかなか弾いてみようという気にならないでしょう。

手持ちの楽譜をパラパラめくって「これよさそう、弾いてみよう」と自分で選んで気軽にピアノを弾くことを楽しんでもらえたらいいですね。

ピアノを習ってきたのだったら、こうなってほしいと思います。

自分でも好きな曲をたくさん弾けるようになってくれれば、教えた立場としてはとっても嬉しいです(^^)

ピアノ教室カノンではソルフェージュも行なっていますのでご気軽に体験レッスンに来てくださいね♪

ソルフェージュはグループで行いますのでお友達と一緒に楽しくやれるかと思います(^^)

 

体験レッスンにご興味ある方はこちら

ピアノ教室カノンラインアットはこちら
友だち追加
※メッセージを送っていただければ一対一で会話できます。ご質問もお気軽にどうぞ。
ほぼ毎日更新!Youtubeチャンネル登録お願いします!

アメブロ読者登録はこちら
アメブロ読者登録

関連記事

4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まります

4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まりますの画像

4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まります

4月から、プレピアノグループレッスン、朝の時間で新学年コースのスタートです!
ピアノ教室カノンのプレピアノレッスンは、「翌年(2024年)に年少さんになる学年」の2-3歳が対象です。
この4月から...

小学生でピアノを始めるのは遅い?

小学生でピアノを始めるのは遅い?の画像

小学生でピアノを始めるのは遅い?

小学生でピアノを始めるのは遅い?
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!の画像

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...