ピアノ教室カノンの生徒さんは、どこの小学校・保育園からきているの?
2022年5月9日
どこの小学校からの生徒さんが多い?
ピアノ教室カノンでは、今でこそお友達からのご紹介で来ていただくこともあるのですが、昔はホームページからご入会いただいた方が発表会のプログラムをみて「あれ?○○ちゃんもいたんだね!」と同じクラスのお友達が通っていたことを知る、みたいなことが多かったです。
小学生は、大体歩いて来られる距離の方が来ているので、近辺の小学校に通っている子が多いです。
ざっと小学校名を挙げてみますね。
・根津小学校
・谷中小学校
・黒門小学校
・汐見小学校
・駒本小学校
・育英小学校
・忍岡小学校
・大正小学校
・平成小学校
・上野小学校
・根岸小学校
・湯島小学校
などなど
どうでしょうか?お子様の通っている小学校はリストに入っていましたか?
ピアノレッスンは一対一のレッスンなので、同じ教室に通っていても、前後のレッスンでない限り顔を合わせることはあまりないのですが、ピアノ教室をこれからお考えの方の参考になればと思って書いてみました。
体験レッスンのお申し込みをお待ちしています!
14:30くらいだと幼稚園帰り、夕方のレッスンには、保育園の帰りに寄っていただく方もいらっしゃいます。土日のレッスンは、共働きで平日が忙しいというご家庭に特に人気です。
体験レッスンの前に何かご質問があれば、なんでもご連絡くださいね。お待ちしています。
関連記事
小さい子どもに効果的なピアノの練習とは?
小さい子どもにおすすめのピアノの練習方法とは?
小さいお子様がピアノを始めたばかりの時は、どう練習していけばいいのか、手探りでフォローしていく保護者の方も多いと思います。
ご自身がピアノを習った経...
小さいお子様がピアノを始めたばかりの時は、どう練習していけばいいのか、手探りでフォローしていく保護者の方も多いと思います。
ご自身がピアノを習った経...
ピアノのレッスンと同時に「ソルフェージュ」のレッスンもやるほうがいいの?
ピアノのレッスンと同時に「ソルフェージュ」のレッスンもやるほうがいいの?
ソルフェージュのレッスンをしたほうがいい?
最近は、保護者の方もとても熱心で、いろいろなWEBサイトやブログなどで、ピアノレッスンに関する情報を集めていらっしゃいます。 特に、保護者の方はピアノを...
最近は、保護者の方もとても熱心で、いろいろなWEBサイトやブログなどで、ピアノレッスンに関する情報を集めていらっしゃいます。 特に、保護者の方はピアノを...