夏休みの宿題として、作曲コンテストに参加してみよう!

夏休みの宿題として、作曲コンテストに参加してみよう!

東京都が行っている夏休みの作曲コンクールに出てみよう!?

東京都小学校音楽教育研究会が毎年夏休みに行っている作曲コンクールがあります。

東京都小学校音楽教育研究会

夏休み前に、音楽の授業などで希望者にはプリントを配られているようです。

ピアノ教室カノンでは、以前から、夏休みのこのコンクールに作品を出したいという希望者に作曲のレッスンを行なっておりましたが、レッスンしたお子様は、みなさんそれぞれユニークな曲を作り、何かしらの賞をもらっていました。ただ、私が子どもたちのレッスンから離れてからは、それをしばらくお休みしておりました。

今年は、希望者があったこともあり、この作曲レッスンを3回のグループレッスンにてテスト的に行なっています。

日程は以下の3回です。

8/10(水)11:00- , 8/16(火)11:00- , 8/22(月)14:00-

今からやっぱり興味があるという生徒さんがいらしたら、あと数名は参加可能ですので、ぜひお問合せくださいね。対象は小学生です。
最初のレッスンまで時間があるので、宿題を出して取り組んでもらっています。

作曲は難しそう!?

作曲は難しそう、基礎知識がなくてうまくいくのか不安という声も聞きます。
基本的に、対象はピアノを習っている生徒さんなので、ある程度ピアノに親しんでおりますし、私自身も生徒さんの理解力を試しながらレッスンを進めておりますが、やらせてみるとびっくりするくらいみんな曲を作ってきます。これは結構毎回わたしがびっくりします。

オーケストレーションをいきなりやるわけではないので、鼻歌を歌いながら、それが音楽になっていくのを体験していくのは、お子様としても新しい体験のようです。
夏休み、自由な時間が時間があるときに、音楽を思いっきり楽しんでもらえたらいいなと思います。

関連記事

小学生でピアノを始めるのは遅い?

小学生でピアノを始めるのは遅い?の画像

小学生でピアノを始めるのは遅い?

小学生でピアノを始めるのは遅い?
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!の画像

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...

ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」

ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」の画像

ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」

ストリートピアノが上野に来ます!
ピアノを家で一人で練習するのも楽しいですが、人前で弾くチャンスがあれば、ぜひ弾いてみてほしいものです。
来週から、ストリートピアノが上野にくるので、よかったらぜひ...