年中さんの秋、今こそピアノを始めよう!
2022年9月7日
年中さんの秋は、ピアノを始めるのにおすすめです
ピアノを始める年齢は本当に人それぞれですが、お子様の場合、年中さんの秋頃、4歳半くらいはとてもおすすめの時期です!
お子様の成長は本当に人それぞれなので、一概には言えませんが、一般的に、極端な人見知りも少なくなり、大人のいうことに対する理解度も増して、練習なども少しずつ取り組んでいける年代が4−5歳からなのかなと生徒さんをみていて思います。
ピアノ教室カノンでは、プレピアノのグループレッスンにも取り組んでおりますし、4−5歳より小さい年代で始めている生徒さんもたくさんいらっしゃいます。ただ、その場合はすこしリトミックやソルフェージュなどの音あそびの要素が多くなってきます。もちろん、それはそれで、情操教育、音感教育としては効果的なのですが、「楽譜を見て弾く」という作業に取り掛かれるのは、だいたい4−5歳からかなと思います。
3歳でどんどん吸収する子もいれば、小学生になって自分で興味を持ってから始めてぐんぐん伸びる子もいます。でも一つの目安として、年中さんの秋というのは、春よりも少し落ち着いて、幼稚園や保育園の共同生活にも慣れ、習い事を始めるのにもぴったりの時期なのかなと思います。
土日レッスンも行っています!
現在、日曜の午後、平日の対面レッスンだと14:30や15:00などの時間帯でしたらご案内しやすくなっております。ピアノ教室カノンは曜日毎に担当講師が変わりますので、体験レッスンは担当講師のレッスンを受けていただいておりますので、習いたい曜日や時間を決めてご連絡いただけるとスムーズです。オンラインレッスンも人気で行なっておりますので、ぜひご検討くださいね!お問合せもお気軽にどうぞ!
関連記事
4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まります
4月から、プレピアノグループレッスン、朝の時間で新学年コースのスタートです!
ピアノ教室カノンのプレピアノレッスンは、「翌年(2024年)に年少さんになる学年」の2-3歳が対象です。
この4月から...
ピアノ教室カノンのプレピアノレッスンは、「翌年(2024年)に年少さんになる学年」の2-3歳が対象です。
この4月から...
小学生でピアノを始めるのは遅い?
小学生でピアノを始めるのは遅い?
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!
夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...