体験レッスンにて(4歳児)
2014年9月23日

ピアノに興味を持ってはいるけど、どのくらい集中できるか、本当に続けられるかどうかは、やってみないとわからないですよね。
そんなときはぜひ、体験レッスンにいらしてみてください。
今日は、4歳のお子様の体験レッスンでした。
どの音がドなのか、どの指が何番なのかなど、基本的なところから、弾いてみたり歌ってみたりして、楽しんでいただけたようです。
小さなお子さまをみていると、30分が集中の限界かなあと思うことが多いです。
少しずつおうちで頑張れば、集中もながくなり、楽しく弾けるようになりますので、一緒に楽しく弾いていきましょう(^^)
関連記事
発達障がいと診断されたけど、ピアノはできる?
自閉症スペクトラム(ASD)、ADHD、チック症、学習障害(LD)、ダウン症など
発達障がいについては、色々な症状がありますが、平均的に3歳児検診くらいから、色々な診断をされ始めます。
また、子ど...
発達障がいについては、色々な症状がありますが、平均的に3歳児検診くらいから、色々な診断をされ始めます。
また、子ど...
塾で「いつピアノを辞めるの?」といわれたらどうする?
塾とピアノ
塾で、「いつピアノを辞めるの?」と聞かれたと保護者の方から伺いました。
特に、東京では、小学生が中学受験をすることは少なくないです。
それは高校受験や大学受験の負担を少なくするため、公...
塾で、「いつピアノを辞めるの?」と聞かれたと保護者の方から伺いました。
特に、東京では、小学生が中学受験をすることは少なくないです。
それは高校受験や大学受験の負担を少なくするため、公...
ソルフェージュができると、何ができるようになるの?ソルフェージュって何?
ソルフェージュができると、何ができるようになるの?ソルフェージュって何?
ソルフェージュとは?
ピアノ教室に通っていると、ソルフェージュのレッスンがあるお教室があります。 ソルフェージュというのは、具体的に何のことでしょうか? ソルフェージュというのは、音楽の基礎訓練の...
ピアノ教室に通っていると、ソルフェージュのレッスンがあるお教室があります。 ソルフェージュというのは、具体的に何のことでしょうか? ソルフェージュというのは、音楽の基礎訓練の...