レッスン時間・幼児の場合
2015年6月16日

幼児の場合、おすすめは、断然30分です。
というのは、集中力がしっかり持つのがそのくらいなんですね。
お子様によっては、30分では長いくらいです。
練習曲を数曲やって、集中が切れてしまいそうならば、音遊びやソルフェージュをしたり、楽しくてのめりこみそうならば新しい曲をどんどんやったりなど、お子様の状況に合わせて変えています。
「落ち着きがない子なので、心配です」
「集中力がないみたいで」
と心配なさる親御さんもいらっしゃいます。
お子さまをみていると、
「楽しい!」と思ったときの子供の集中力ってホントにすごいです。
こちらは、どうやってその楽しさを伝えるかがキーになるので、
性格の問題はあまり関係ないと思っています。
ピアノがきっかけで、集中する癖がつくようになったら、すごくうれしいですね!
photo by Rolands Lakis
関連記事
お子様がなかなか楽譜が読めるようにならない…
小さいときからピアノをやっていると、自然に楽譜は読めるようになる!?
小さいときからピアノをやっていると、練習をしていく過程で、自然と楽譜は読めるようになってくるものです。 ただ、日々あまり練習を...
小さいときからピアノをやっていると、練習をしていく過程で、自然と楽譜は読めるようになってくるものです。 ただ、日々あまり練習を...
お子様の個人レッスンのご入会ありがとうございます!
金曜の人気の時間帯にご入会いただきました
先日、金曜日の人気の時間帯に体験レッスンがありまして、ご入会いただきました。お友達のご紹介とのことでした。ありがとうございます。 8月から楽しんで一緒に頑...
先日、金曜日の人気の時間帯に体験レッスンがありまして、ご入会いただきました。お友達のご紹介とのことでした。ありがとうございます。 8月から楽しんで一緒に頑...