好きな曲だからみんなの前で弾きたくなる
2014年7月29日

6月の発表会の写真ができました。
お子さまのお顔が出るのは不安もありますので、修正しましたが、みんな生き生きしているのが伝わるでしょうか?
やり始めの子から、何年も頑張っている子まで、さまざまでしたが、みんなそれぞれに頑張って素敵な発表会になりました。
ピアノをなぜ練習するのか?というと、人によって理由は様々だと思います。
でもせっかく練習をしたからには、やっぱり人前で弾いてみんなに聴かせたい!という気持ちになってほしい。
弾きたい曲、好きな曲だからこそ、弾けてくるとうれしくなって、誰かに聴いてほしくなります。
そうすると、おのずと練習にも身が入ってくるし、自分から練習するようになります。
独りよがりのピアノでなく、音楽自体が生き生きしていて、演奏がオーディエンスとのコミュニケーションになっていってほしいなあ、というのが私の思いなんです。
そういう一体感をみんなに少しでも味わってほしい。
また、ソロピアノだと、本番になったときに、助けてくれる人は自分だけ。
その緊張感はなかなか普段味わえないものだと思います。
でも、だからこそそれを乗り越えてほしいんですよね。
乗り越えられる自分に気づけるから。
発表会が終わって、次の曲にどんどんチャレンジしていくみなさんを見ていると、大変だったけどやってよかったなあという気持ちになります。
クリスマス会に向けて、また頑張ろうね!
関連記事
4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まります
4月から、プレピアノグループレッスン、朝の時間で新学年コースのスタートです!
ピアノ教室カノンのプレピアノレッスンは、「翌年(2024年)に年少さんになる学年」の2-3歳が対象です。
この4月から...
ピアノ教室カノンのプレピアノレッスンは、「翌年(2024年)に年少さんになる学年」の2-3歳が対象です。
この4月から...
小学生でピアノを始めるのは遅い?
小学生でピアノを始めるのは遅い?
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...
都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!
夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...