指を立てる

指を立てる

ピアノを習いたてのときは、手のフォームを気をつけることはとても大切です。

手を丸くするのも大事なんですが、気をつけるのは指の先を立てること。

JAZZなど、弾くジャンルによっては、立てなくてもいいこともあります。
でもクラシックや、早いパッセージを弾くときは、立てて弾くことが必須。
なので、まずは指を立てて弾けるようにすることをすすめています。

普段、例えばパソコンのキーボードを叩くときは指の腹で叩いていると思います。
でもピアノのときは、腹でなく、爪を立てるような感じで弾きます。

かといって、指が内側に丸まらないように気をつけてくださいね!

指を立てようとすると、爪が長いと難しいので、こまめに切ってくださいね。
立てられるようになると、一気に引きやすくなりますよ(^-^)

先日、メールマガジンで、「指を立てる」ことについて書いたら、生徒のみなさんから好評でした。
練習方法や、「立てる」というのがわからないという質問が多かったので、レッスンのときにシールを使ってやってみたらわかりやすかったのでご紹介しますね。

t02200220_0640064012428351859

こんなふうに、指の先になんでもいいのでシールを貼ります。
ペンで書いてもいいです。
写真は、丸のシールが大きすぎたので半分にしてます。

t02200220_0640064012428351860

そして、そのシールの部分が鍵盤にあたるように弾くとこんな感じ。
ちょうど手が丸く、指の先で弾くような形になるのです。

3歳や4歳のおこさまにもわかりやすいようですので、困ったらぜひぜひためしてみてくださいね!

 

関連記事

お子様(幼児)レッスンのご入会、ありがとうございます!

お子様(幼児)レッスンのご入会、ありがとうございます!の画像

お子様(幼児)レッスンのご入会、ありがとうございます!

お子様の個人レッスンのご入会ありがとうございます!

お子様の個人レッスンのご入会ありがとうございます!の画像

お子様の個人レッスンのご入会ありがとうございます!

金曜の人気の時間帯にご入会いただきました
先日、金曜日の人気の時間帯に体験レッスンがありまして、ご入会いただきました。お友達のご紹介とのことでした。ありがとうございます。 8月から楽しんで一緒に頑...

4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まります

4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まりますの画像

4月から、プレピアノレッスンの新学年コースが始まります

4月から、プレピアノグループレッスン、朝の時間で新学年コースのスタートです!
ピアノ教室カノンのプレピアノレッスンは、「翌年(2024年)に年少さんになる学年」の2-3歳が対象です。
この4月から...