大人になってから始めるなら、ギターよりピアノの方が難しい!?

大人になってから始めるなら、ギターよりピアノの方が難しい!?

ピアノは大人になってからだと難しいというイメージ

ピアノを大人になってから始めるのは、難しいというイメージは一般的にあるようです。
興味があるけど、やってみたいけど、小さいうちにやっていないと無理だよね、と諦めている人もいますよね。
でも例えば他の楽器は、大人になってから始めるということも聞きます。

例えば、ギターやベース、サックスなどです。特にギターは、小さい頃から習うという印象があまりなく、大人になってからでもできるイメージが大きいのではないでしょうか?

私自身はギターを弾かないですし、ギターが簡単そうとは思わないので、ギターとピアノを比べた時に、どちらの方が簡単とか始めやすいとは思わないです。
でも、何よりご自身が「ピアノは難しそう」「ギターは簡単そう」と思っていれば、そういうふうに見えるものなのかもしれないなと思います。

難しいかどうかは、本人の考えというか、思い込みが大きく作用すると思うんですね。
例えば同じことをするのにも、自分が難しいと思っていれば、難しい側面ばかりが目に入り、結果難しく感じてしまうのではないかなと思います。

右手と左手、足まで別々のことをすることが想像がつかない!?

また、大人になってからピアノを始めようとするときに、よく言われるのが、「右と左、足まで別のことをできる気がしない」ということです。

でも、そういう人でも車の運転はできたりします。
車の運転が苦手(というかあまりできない)私からすれば、あちこち目線で確認して、ほぼ同時に足も手も使って運転できているのなら、ピアノも同じなのになと思うんですね。

ただ、やったことがないから、できる気がしないというだけで、実際やってみると、両手で弾くということは、本当にそんなに難しくないと思っています。
もちろん、今までピアノを弾いたことがなくていきなりリストやショパンが弾きたい、となったら、すぐはできないかもしれません。
でも、ご自身が本当にやりたいのであれば、練習できるかどうかなので、例えば、簡単な楽譜でチャレンジすれば、数ヶ月で弾くことができるようになるかもしれません。

大人のピアノグループレッスンでは、ベートーヴェンの第九を教材にやっておりますが、最初の体験レッスンで、皆さんほとんど両手で弾けるようになって驚いていますよ。

やりたいと思った時が、始めどき!

ピアノは、やりたいなと思った時が、始めどきです。
もっと前に始めればよかったとか、子どものうちにやっていればよかったという方がいますが、今までは興味がなかったのだから、逆に無理やりやらされたところでやっていないと思うんです。
でも、今やりたい!と思うのであれば、ぜひその気持ちを大切にしていただきたいと思います。

最近大人の方のレッスンの申し込みが増えていますが、大人の方はオンラインレッスンの方が通いやすいという方もいらっしゃいます。
ご自身のライフスタイルに合わせて、どういう形のレッスンがいいのか不安があれば、体験レッスンの申し込みフォームにコメントいただけたらと思います。
一緒に考えていきましょう!

体験レッスンの申し込みはこちら

関連記事

大人のピアノグループレッスン、ご入会ありがとうございます

大人のピアノグループレッスン、ご入会ありがとうございますの画像

大人のピアノグループレッスン、ご入会ありがとうございます

本日は大人のピアノグループレッスン。ご入会ありがとうございます!
本日は、大人のピアノグループレッスンの日です。毎月、第2・3週の金曜日に、月2回のレッスンをしています。 本日体験に来てくださった...

大人のピアノグループレッスンは、第2第3週の金曜日です!

大人のピアノグループレッスンは、第2第3週の金曜日です!の画像

大人のピアノグループレッスンは、第2第3週の金曜日です!

大人のピアノグループレッスンがある日のようす
金曜日は、大人のピアノグループレッスンの日です。普段は、スタンウェイピアノを使ってのレッスンですが、ピアノのグループレッスンの時は、教室のピアノを使う...

ピアノを1曲だけマスターしたい!

ピアノを1曲だけマスターしたい!の画像

ピアノを1曲だけマスターしたい!

この1曲だけ、ピアノで弾いてみたい
大人の方のピアノレッスンで、とても多いのが、1曲だけとにかく弾けるようになりたい、1曲だけマスターしたいというご相談です。 でも、「教室に通うとなると、ずっと通...