ピアノ発表会でやりたい曲がみつかったから、耳コピしてきたよ!

ピアノ発表会でやりたい曲がみつかったから、耳コピしてきたよ!

こんにちは、ピアノ教室カノンです。

先日、発表会では好きな曲をやってもらっているということを書きました。
読んでいないかたはぜひこちらもどうぞ!

ピアノ教室カノンの発表会が、他と違うところとは?

ちょうど今、みんな色々な曲を探しているところで、先生たちも生徒さんも色んな曲をたくさん聴いています。
そうした中で、先日、やりたい曲がみつかった!といって、お母さんに楽譜を買ってもらって弾いてみたそうなんです。

曲と楽譜がなんだか違う。。。。

ただ、その楽譜を弾いてみたら、自分がいつもきいているものと、なんだか違う。

そうしたら、「いつもきいているアレンジがいい」とのことで、耳コピしてきたとのこと。

楽譜にするときに、難易度の問題だったり、曲のリズム感やグルーブ感の問題で、その曲そのままを楽譜にするのが難しいことがあります。

また、簡単にするために元の音をはしょっていたり、弾きやすくするために伴奏の形を変えていたりします。

それは楽譜として一般的に売るためには仕方のないことなのですが、せっかく弾きたいと思ったのに、違うバージョンの楽譜しかなかったら、残念ですよね。

耳コピしてきたよ!

普段のレッスンで、そういう事があった場合は、生徒さんが弾きたいアレンジになるようにレッスン中に希望を聴いて変えたりしているのですが。

今回はなんと!「自分で耳コピしてきたよ!」という生徒さんがいました。

こういうのは、みなさんの生活に音楽が一緒にいるなあと感じて、すごく嬉しいです。

お子様の場合は、もしいつかピアノをやめてしまっても、音楽が生活の一部になってくれるようになってくれたらと思います。

そうしたら、音楽を身近に楽しむ大人が増えて、日本でももっと生演奏がふつうになってくるんじゃないかなあ。

photo by Toshiyuki IMAI

体験レッスンにご興味ある方はこちら

ピアノ教室カノンラインアットはこちら
友だち追加
※メッセージを送っていただければ一対一で会話できます。ご質問もお気軽にどうぞ。

ほぼ毎日更新!Youtubeチャンネル登録お願いします!

アメブロ読者登録はこちら
アメブロ読者登録

関連記事

小学生でピアノを始めるのは遅い?

小学生でピアノを始めるのは遅い?の画像

小学生でピアノを始めるのは遅い?

小学生でピアノを始めるのは遅い?
ピアノは幼稚園・保育園の時から習い始める子が多いですが、小学生になってから始めるのでも全然遅くありません! (もちろん中学生でも大人でも、始めたい時が始めどきです...

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!の画像

都の作曲コンクールで生徒さんが奨励賞をいただきました!

夏休みの作曲レッスンで作った曲で表彰されました!
ピアノ教室カノンでは、夏休みに東京都の教育委員会で行っている作曲コンクールに参加したいお子様に向けて、作曲のグループレッスンを夏休みのみ短期的に行...

ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」

ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」の画像

ストリートピアノで演奏してみよう!「駅ピアノin UENO」

ストリートピアノが上野に来ます!
ピアノを家で一人で練習するのも楽しいですが、人前で弾くチャンスがあれば、ぜひ弾いてみてほしいものです。
来週から、ストリートピアノが上野にくるので、よかったらぜひ...